Skip to content
Menu
Home
New product list (Ver2)
SIZE CHART (multi 2 / 1.1)
About the core material (precautions, etc.)
【×入らない(懐なし)】について
Blog
MANUAL
User's voice
EarTouch lottery win
Do not sell my personal information
Log in
Create account
Search
privacy policy
Notation based on the Specified Commercial Transactions Law
terms of service
Refund policy
inquiry
Search again
View cart
News
May 14, 2022
SONY WH-1000XM5 適合について
1.第5世代はどう変わった? 今回の深化で第5世代となるWH-1000Xシリーズですが、どのように変化したのでしょうか。 「新世代」の静けさで 音楽は深化する。業界最高クラスノイキャン(*1)に、ハイレゾ高音質(*2) *1 ヘッドバンド型ノイズキャンセリングヘッドホン市場において、2022年1月1日時点。ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る*2 ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。「Headphones Connect」アプリから操作が必要です 1000Xシリーズ史上最大の進化を遂げた業界最高クラス(*)のノイズキャンセリング性能 高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1のポテンシャルを、統合プロセッサーV1を組み合わせることにより最大限に発揮。8個のマイク信号を巧みに制御することが可能になり、今までにないレベルのノイズキャンセリング性能を実現しています。さらにノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて自動で最適化する「オートNCオプティマイザー」により、常に理想的なノイズキャンセリング効果を自動的に提供します。 専用設計30mmドライバーユニットとWalkman(R)技術の活用が織りなす比類なき高音質 専用設計30mmドライバーユニットを搭載し、低音域から高音域までの再現性を高め、より自然で伸びのある音質を実現しています。さらにはWalkman(R)で培った高音質化技術をヘッドホンに最適化、S/N感の向上による微細音の再現、広がりや定位感の向上を実現し更なる高音質に。 AIで進化した高精度ボイスピックアップテクノロジーによる業界最高クラス(*)の通話品質 左右4つのマイクを用いたビームフォーミング技術とAIにより、騒音下でも正確かつクリアな通話品質を実現します。 刷新された本体デザインと長時間身に着けても疲れにくい快適な装着性 第5世代にて大きく本体デザインを刷新。さらにはイヤーパッドには通常の合皮に比べて、柔らかく装着時の安定性に優れたソフトフィットレザーを採用。頭部の形状に柔軟に追従することで締め付け感は少ないながらも、高い遮音性と快適な装着性を実現。 充実したスマート性能と、日常の使い勝手のいい豊富な基本性能 「スピーク・トゥ・チャット」機能や「アダプディブサウンドコントロール」機能など、シーンに合わせた最適なリスニング環境を自動で実現するスマートな機能を多数搭載。加えてノイズキャンセリングON時で最長30時間(*1)、OFF時で最長40時間(*1)音楽再生可能なロングバッテリーライフ、さらには3分充電で約3時間再生可能なUSB PD充電(*2)にも対応しています。折りたたみ可能なキャリングケース付属で持ち運びも便利です。 参照:SONY公式ホームページから 2.気になる適合サイズは? 発表当日実機の概略測定を実施いたしましたので、その数値を以下に速報としてお伝えしたいと思います。XM4と比較してハウジングまわりの大きなサイズ変化はありませんでしたが、パッド形状が楕円から少し大きめの俵型の楕円に変化しておりました。このパッドへのヘッドホンカバー・イヤーパッドカバーとしてEarTouchは最適な選択になると思います。...
Read more
November 18, 2021
グランツーリスモ eSPORTS選手 × EarTouch
1. グランツーリスモSPORTとは 私は昔からグランツーリスモというドライビングシュミレーターが好きで専用コントローラーを買ってやり込むほどのファンである。最近になって新しいスポーツカテゴリーとして登場したeSPORTSに、グランツーリスモが様々なゲームを代表するコンテンツとして成長し、今や世界中の選手が集まって世界大会が行われるほどまでに昇華しているのはご存知だろうか。 2018年から「FIA グランツーリスモチャンピオンシップ」の「ネイションズカップ」、そして「マニュファクチャラーシリーズ」の世界チャンピオンを決めるこの大会は、世界各国から最速と謳われるトップドライバーたちが集結し、年間を通じてチャンピオン獲得のため競技が行われている。 また、国際自動車連盟(FIA)は、2021年4月26日、国際オリンピック委員会(IOC)との協業による、世界で初めての「オリンピック・バーチャルシリーズ モータースポーツイベント」の開催を発表し、野球・サイクリング・漕艇・セーリング・モータースポーツの5つの競技が公式種目となった。その中のモータースポーツ競技として『グランツーリスモSPORT』が採用された。 そんな『グランツーリスモSPORT』のプレイユーザー数は約900万人。その内競技人口は数十万人と言われており、eSPORTSタイトルとしてはFortniteとApex Legendsに次いで3位に位置するほど多くの競技人口に支えられている。 今回、その数十万人の中の一握りである世界的プレイヤーである2人とコンタクトを取り、EarTouchについてプロ目線で厳しく評価していただく事ができたため、皆さんに紹介させて頂く。 2. 二人の世界eSPORTS選手 ここに至る経緯は、2019年にさかのぼる。 ある二人の世界的eSPORTS選手にEarTouchを是非使ってもらいたいとの思いで、準備を進めていた。そして両選手とコンタクトがとれたため、正式販売前のEarTouchを試して頂くために、ヘッドホンのイヤーパッド部分だけをカバーできる商品の開発経緯や効果をお伝えして、練習やレース本番、普段のヘッドセットなどで利用して頂き、開発につなげるためにデメリットを含めた率直な意見が欲しい旨お願いした。その二人の選手とは、菅原 達也 選手と山中 智瑛 選手である。二人とも「FIA グランツーリスモチャンピオンシップ」に参戦しているトップドライバーである。 そもそも無名の怪しいブランドEarTouchが世界で活躍される選手にお願いして引き受けてもらえる確率は、おそらく1%もあるか無いか程度だと考えていた。ところが、非常に寛大な二人の選手はとてもこころよく引き受けて頂き、私は夢でもみているかのような感覚になったことを覚えている。 ファーストコンタクトはある喫茶店で商品説明などを行う予定で集まったのだが、私自身グランツーリスモを初代からプレイしている大ファンで、ライブ配信で世界選手権を観て、手に汗握る接戦やチャンピオン獲得したシーンなどで幾度も感動を与えてもらった2人の選手を目の前に、肝心の商品説明をあまりできずに、当時のレース攻防状況や他海外の選手の当時の様子・リアル車好きのことなどを質問攻めにするイチ・ファンになってしまっていた。 そして、お互いが車好きということもあり、ほんの少しだけ打ち解けて頂いた(私だけの片思いだが笑)ため、後日リアルサーキットでの走行会に招いて頂いた。当然断るわけもなく、ウキウキで参加する事になる。そんなファーストコンタクトでは、お二人に感謝申し上げて、EarTouchの事はほとんどソッチノケにして、後日商品の感想を伺うことでその日は終わった。 3....
Read more
October 22, 2021
SONY MDR-CD900ST installation photo
1.ヘッドホンスペック メーカー:SONY 名 称 :MDR-CD900ST 色 :BLACK 価 格 :約16,000円 特 徴 :オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域:5Hz~30kHz (価格.comより) 2.カバー各色装着写真 取付サイズ :⇒ M55 モニターの影響などにより、実際の色とは異なる場合がございます。 撮影条件 カメラ:SONY NEX-5(かなり古いです^^;) 設 定: ・ホワイトバランス:フラッシュ ・F5.6、1/60、38mm(35mm換算) 3.こんな着け方も 左右で色違いで着けると、左右がわかりやすくてオシャレになります。(色々楽しんでみては、いかがでしょう。) ▶皆さんのヘッドホン装着事例として、少しでもお役に立てれば幸いです(^^) ご質問等ございましたら、お問い合わせまでどうぞ。
Read more
September 3, 2021
【×入らない(懐なし)】について
Q:「ふところ」とはなんですか? 「懐(ふところ)」とは、イヤーパッドとヘッドホン本体の隙間(すきま)のことです。カバー生地を安定させて伸縮可能にするために中心芯材を懐に固定します。 どんな仕組みなのか見ていきましょう。 1.カバー固定方法について 上の図はカバーの中心芯材の位置を示しています。EarTouchはこの中心芯材で安定的に固定できることが、最大の特徴のひとつです。この中心芯材は、ヘッドホンのイヤーパッドとヘッドホン本体(ドライバ側)の隙間(=これを懐(ふところ)と呼んでます)に挟んで固定します。 2.懐(ふところ)での力の関係 上図は中心芯材が固定されている様子を示しています。 イヤーパッドとヘッドホン本体(ドライバ側)の隙間(=ふところ)に中心芯材を挟み込むと、力の関係は生地の引張力を芯素材の強度で相殺、若しくは上まる様に設計されています。素材は硬すぎても柔らかすぎてもいけません。握力の弱い方でも容易に水平面方向に曲げることが可能で、しかし生地引張力に負けない素材強度を備えておく必要があるのです。その条件を満たして初めて成立するカバーになっています。(特許出願済) 3.懐(ふところ)とは あらためて懐(ふところ)を定義すると、イヤーパッドとヘッドホン本体(ドライバ側)の隙間となります。 この懐(ふところ)が無いヘッドホンの場合、イヤーパッド内側円周サイズにキッチリと収まるようなサイズの中心芯材を用意する必要があるため、ヘッドホン毎に専用設計になります。 ※ユーザー様ご提供写真(懐の無い様子)Skullcandy CRUSHER 360 :ありがとうございました! 4.まとめ 今後、懐のないヘッドホンについてユーザー様からのご要望が多いものについて設計し受注生産として皆様にお楽しみ頂けるように開発を進めてまいります。 以下のフォームよりご応募お待ちしております。 {formbuilder:57184}
Read more
May 27, 2021
I tried wearing all sizes on PIONEER SE-MS9BN
1.今回のヘッドホン メーカー:PIONEER名 称 :SE-MS9BN色 :GOLD価 格 :約16,500円 (価格.comより) 2.サイズ A)外周長 :約296.0mm B)内周長 :約163.0mm C)パッド周長:約66.0mm適合表では⇒M70 3.ボタンなどの位置 右側:なし 左側:電源、音量、接続、microUSB、stereoジャック 4.特徴 タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域: 有線時:5Hz~40kHz/Bluetooth 接続時:5Hz~22kHz ハイレゾ:○ (価格.comより) 5.装着してみる! ①M55 ②M70 中心芯材のサイズも適度にマッチしており、パッド周囲の厚みをうまくキレイにカバーしてくれています。外周の固定テープの幅が6mmですので、見た目にもとてもマッチしており、まるで何も着けていないようなデザインを醸し出してくれています(^^)しかしながら生地はサラサラなので、長時間のヘッドセットがとても快適になり、音楽をずっと楽しめます♪ カバー生地がピッタリフィットしているものをお選びください。▶カバーをキレイに付けたい!という方はこちらで段階毎に詳しく説明しておりますので御覧ください。 ⇒「ヘッドホンカバーを華麗に装着する8step」 ③L70 L70サイズは中心芯材が大きいのですが、イヤーパッド部分の内側ふところが深いため、うまく挿入することができました。こちらもM70と同様に、キレイにフィットしております。L70の外周固定テープの幅は9mmなので、少し主張したい!という場合は、こちらでも問題なく装着することができます。もちろん、さらさら・消臭なので長時間ヘッドセットは快適です♪...
Read more
May 17, 2021
EarTouch mounting frame advance photo (BOSE NC700 edition)
1.今回のヘッドホン メーカー:BOSE 名 称 :Noise Cancelling Headphones 700 色 :ラックスシルバー 価 格 :約40,000円(価格.comより) 2.サイズ A)外周長 :約283.0mm B)内周長 :約157.0mm C)パッド周長:約45.0mm 適合表では⇒M55 3.ボタンなどの位置 右側:起動/接続/音声アシスタント/充電端子(USB-C) 左側:ノイズコントロール/stereoジャック 4.特徴 ・4マイクシステムを搭載したヘッドホン。ユーザーの声と周囲のノイズを分離しノイズをキャンセルし、周りが騒がしくてもクリアに聞こえ正確に伝わる。 ・GoogleアシスタントとAmazon Alexaに対応し、アプリを開くと適切な音声アシスタントが自動で選択され、右イヤーカップのボタンを押すだけで起動する。 ・拡張現実プラットフォーム「Bose AR」に対応。装着中の頭の方向や体の動きを検知しユーザーの場所や状況に合わせてオーディオコンテンツを提供。 (価格.comより) 5.装着してみる! ①M55 【ボタン寸止め固定】 この手順でゆっくりと装着すれば、キレイにカバーできます! ②M70...
Read more
May 6, 2021
EarTouchの特徴
1. 1. Do not you care about this?・ I'm worried about stuffiness, stickiness, and odor.・ I want to protect the pad.・ Telework has increased the headset time. Other,・ I'm worried about...
Read more
April 21, 2021
I tried to wear all sizes on SONY WH-1000XM4
1.今回のヘッドホン メーカー:SONY 名 称 :WH-1000XM4 色 :BLACK 価 格 :約44,000円 (価格.comより) 2.サイズ A)外周長 :約289.0mm B)内周長 :約160.0mm C)パッド周長:約45.0mm適合表では⇒M55 3.ボタンなどの位置 右側:起動/接続/stereoジャック 左側:充電端子(USB-C) 4.特徴 ・独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。 ・AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。 ・40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。 (価格.comより) 5.装着してみる! ①M55 【ボタン寸止め固定】 ▼SONY WH-1000MX4の最大の特徴でもある内部センサーには干渉しませんので、本来のヘッドホンセンサー機能は安心してお使い頂けます。 カバー生地がピッタリフィットしているものをお選びください。▶カバーをキレイに付けたい!という方はこちらで段階毎に詳しく説明しておりますので御覧ください。 ⇒「ヘッドホンカバーを華麗に装着する8step」 ②M70...
Read more
Previous
1
2
Next
Close Cart
Shopping Cart
Your cart is currently empty.
Enable cookies to use the shopping cart
t: e
(-
)
Remove
Item Quantity
Choosing a selection results in a full page refresh.
Press the space key then arrow keys to make a selection.